JSAアイシングクッキー認定講師講座はじまりました

こんにちは!
長崎市のアイシングクッキー作家島田さやかです。
対面レッスンやオンラインレッスンでアイシングの楽しさをお伝えする活動をしています。
対面でも、オンラインでもOK♪
アイシングクッキー講師の資格が取れる
「JSAアイシングクッキー認定講師講座」随時募集しております。詳細はこちらのページをご覧ください↓↓↓
https://ameblo.jp/yakigashi-icingcookies/entry-12612086868.html
先日から、新たにJSAアイシングクッキー認定講師講座はじまりました♪
今回の受講者さまは、
アイシングクッキー経験者のHitomiさんです♡
公式lineから受講のお問い合わせを頂きまして、先週の日曜日に一回目の講座をスタートしたばかりです♪週末の受講をご希望されていたので、土日のスケジュールで、年末までに全六回の講座をご一緒させていただきます!
どうぞよろしくお願いします♡
笑顔の素敵なHitomiさん♡
なんとアイシングクッキーの中でも難易度の高いキャラクタークッキーをメインに作られている方で、数多くの作品をインスタにあげていらっしゃいます。
それは、もうビックリするほどの腕前なんです♡
はじめてHitomiさんのインスタを見た時に
もはや、プロですよね?すごい!という感想しかなかったですが、
「なぜ、そんな方が講座を??」とお聞きすると
今まで独学でやってきたので、基礎から学びたい。
固さ調整の見極めなど自信をもって出来るようになりたい。
材料の選び方とか、まだ知らない事があることに気づいて。
そんなこんなで、もっと学びたい~!ということを仰っていました。
独学ってそうなんですよね^^
私も初めは独学でやっていたので、すごくその気持ちわかります。
私のことをお話しすると。
少しHitomiさんと状況が似ているかもしれません。
私は7年前に同じ「アイシングクッキー認定講師講座」を受けました。
その時は、
パティスリーで焼き菓子を担当させてもらっていて、独学で本を見ながらアイシングクッキーを作っていたのですが、
デザインは似たようなものばかりだったり、アイシングで描いた文字がぼやけたり、お花を絞るのも下手で、花弁がギザギザになったり壊れやすかったり。
失敗も多く自信が持てない日々だったんです。
そのおかげで、JSAとの出会いがあってこの講座を受けたのですが、それで、私の場合どうだったかというと。
今までの、失敗のほとんどがクリーム作りに原因があったことがわかりました。
描いた文字がぼやけるのは、クリームが緩すぎたから。
花びらがギザギザしすぎるのは、クリームが固かったから。
お花が壊れやすかったのは、絞り方やクリームの質に問題があったから。
単純な事なんですが、講座を受けたおかげで今までのモヤモヤがはれて、点と点がつながった~という感覚でした。
なので、それからは固さ調整での失敗はなくなりましたし、きれいな花びらが絞れるようになりました。
また、シュガーペーストで作品を作ったり、独学では手が届かなかったいろんな技術を学ぶことができて、自分で言うのもなんですが、6回講座の後は「私、腕があがった?」っていう気分になりました(笑)
自信がもてるようになったのは大きかったと思います。
それがクッキーにもあらわれるので
実際に、常連のお客様からも「アイシングクッキーが変わった♡」とか「種類が増えた」などお褒めお言葉をいただくようになり、注文もどんどん増え、たくさんの方に喜んでいただけたと思います。
そんな感じで、実はプロの現場にいた時もたーくさん失敗して、自信をなくすことも多かったんです。でも、この講座を受けて学ぶことができ、それを現場で活かすことができたのは、本当に良かったと思っています。
なので、もしも今自信が持てない事があっても大丈夫。講座の後は必ずレベルアップしていただけるよう私も全力でお手伝いをさせていただきますので、卒業まで一緒に頑張りましょう♪
それにしても
Hitomiさんのアイシングクッキーが更にクオリティ上がったら、ものすごい事になりますよね♡
楽しみでなりません♡
☆☆☆☆☆
体験レッスン随時募集しております。
所要時間2~2、5時間
クッキーとアイシングクリームをご用意してお待ちしていますので、デコレーションをお楽しみいただく内容です。
大人 5500
子ども 2500
就学前 無料
詳しくは、下のリンクをクリックしてください♡
https://ameblo.jp/yakigashi-icingcookies/entry-12621660894.html?frm_src=thumb_module
お一人お一人に寄り添い、初心者の方もステキなアイシングクッキーを作ってお持ち帰りいただけます♡レッスンに興味がある方、講座に関するご質問などは、公式lineの登録をしていただくと、やりとりがカンタンです。https://lin.ee/ywnVUMd「@086xexsv」でも検索していただけます。
この記事へのコメントはありません。